
Diary
2021/02/24
お家づくり~こだわり①②~

目次
私が実際にこだわったポイント
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、お家の中でこだわった部分を少しずつご紹介していきます。
まずはこだわり①、②から。
こだわりポイント①~アーチ型開口部~
空間が柔らかい雰囲気になるアーチ型の開口部。
我が家にはこのアーチ型が沢山あります!
写真は寝室からウォークスルークローゼットへ繋がるアーチ。
他にも、玄関からのアーチを潜るとシューズクローゼット、
廊下からのアーチはパントリーへ。
など、いろんなところにアーチ開口部があります。
四角でなく丸いフォルムというだけですが
なんだかほっこり。します。
アーチが好きすぎて
平面図の時はあまり気づかなかったのですが
いざ家が建ったら、「ここも!あそこも!アーチだね(笑)」ってなりました。
こだわりポイント②~照明~
そして、こだわりポイントその2は
「照明」
こちらもある程度ラフェルムの照明に合うものを提案していただき
そこからもう少しこうしたい。とかここはこの照明に変更したい。など
沢山打ち合わせをして決めていきました。
たぶん、お家づくりの中で一番迷ったのが
この照明選びとカーテン選びだった気がします。
でもそれだけ迷って時間をかけて吟味して決めたので
今でもどれもとってもお気に入りの照明達。
電球色の温かい光に癒されます。
ちなみに、我が家の場合は、ほぼ電球色のブラケットライトがメインですが
子供部屋とキッチンは電球色よりもう少し明るい昼白色。
アトリエとリビングはブラケットライトの他、ダウンライトも備えてあります。
このダウンライトは
「電球色」と「昼白色」の色合いをスイッチで切り換えることができ、
つまみで明るさも自由に変えれるので
その時の状況により明るさや色合いを変えれるのは本当に便利です。
そして、玄関前と2Fの廊下はセンサーライトにしていて
わざわざ付けたり消したりしなくてすむようになっています。
アンティーク住宅といっても電球が暗くて日常生活に支障が出ては意味がありません。
アンティークのいいとこを取り、最新設備のいいとこも取る。
そんないいとこどりができるのも
「アンティーク新築住宅」ラフェルムの魅力の1つですね!!
お家の照明はInstagramにも載せてます。
良かったら、Instagramもぜひご覧くださいね!
シェアする
Category
ご予約・お問い合わせ
ご予約はRESERVEより
お問い合わせはお電話またはCONTACTより
ご連絡ください
Lupra atelier de fleurs
(ルプラ・アトリエ・ドゥ・フルール)
主宰:Haruka Abe
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
シャビー&ナチュラル
アーティフィシャルフラワーレッスン
【Flower】
シャビー&ナチュラル認定校
フラワー雑貨レッスン
【Herbarium】
JHA日本ハーバリウム協会認定校
【Jel Flower】
Jroseジェルフラワーライト認定校
【Diffuser】
Jroseフラワーディフィーザー認定校