
Diary
2021/01/09
私とシャビナチュの出会い

目次
自分の運命を変える出会いは必ずある。
↑画像は初めて私が作ったリースです。
「ル・ブーケ」先生に当時撮っていただいたもの。お写真お借りしています!
なんだかとても大きいタイトルで始まりましたが(笑)
今日は、私とシャビーアンドナチュラル(略してシャビナチュ)との
出会いのお話をさせていただきます。
私がシャビナチュと出会ったのは2018年の秋でした。
そのころ、私はおうちでフラワー雑貨のレッスンが出来たら。。と
準備期間でして、どう集客すべきか。など
迷っていた時期でもありました。
そんな中、ある友人より
「Instagram」を始めたら??
と。。
その頃、世の中のInstagramブームは知っていましたが
日々UPするような写真もない自分には
そんな世界と無縁のような気がしていました。
それでも、何か始めるのにお金もかからず始められる。
とりあえず、やってみよう。くらいの気持ちで
Instagramに登録しました。
最初はやはりUPする写真もないので
他の人がどんな投稿をしているのか
もっぱら見るほう専門でした(;^ω^)
そんな中
私の目に飛び込んできた
今まで見たこともないような
ナチュラルで大人可愛い
とっても素敵なお花のリースの写真でした。
初めてその写真を見たときのことは
今でもはっきりと記憶しています。
なんだか、全身にぶわっ~と鳥肌が立つような。。。
何!この素敵なリースは!!
どんな人が作っているの?
これは生花なの?
一体これは何~???
と頭の中をいろんな?が駆け巡りました。
その写真のリースは
シャビナチュの認定校である、●●先生のお写真でした。
(許可を得ていなので、名前は伏せますね)
そして、すぐにそれがシャビーアンドナチュラルの作品だと知り、
それからシャビーアンドナチュラルが
全国展開している認定校制度があり
北海道にもシャビナチュを習える認定校があるところまで調べました。
(ここまでは本当にあっとゆうまに!)
その夜はそのリースが頭から離れず
ずっと気になっていました。
そして、翌日。やっぱり気になる。
どうしてもあのリースを作りたい。
東京まで行かなくても作れるのなら。。
とその夜、旦那さんに相談したのでした。
旦那さんの理解
すでに、フラワー雑貨の資格を取得していましたが
私の気持ちは完全にシャビナチュの世界観に魅了されてしまったので
新たに資格を取ることについて
旦那さんは驚いてはいたものの、
半ば私の押しの強さに圧倒され「OK!(苦笑)」と!!
旭川までの距離がどれくらいかもよくわかっていなかった当時の私は
旦那さんの「そんなに遠くないよ」の言葉を真に受けて(笑)
※旦那さんにしたら、そんなに遠くない距離みたいです(;^_^A
そこから旭川の「ル・ブーケ」先生にコンタクトを取り
通い始めたのでした。
改めて、今こうやって書いていると
普通の主婦の私が、自分のためだけに旭川まで毎月通うことを
理解して、応援してくれた家族の協力なくしてここまで来れなかった。と
旦那さんと子供たちに心から感謝をしています。
そして、人生のうち、「今ここが動くべき時」って時は
必ずどんな人にも訪れます。
その時を逃さないように。
自分の心の声に素直になることの大切さ。
そうすることで、ほんのちょっとしたきっかけに過ぎなかった事が
運命の出会いとなるのではないでしょうか。
今日は、「私とシャビナチュの出会い。」のお話でした。
お読みいただきありがとうございます。
シェアする
Category
ご予約・お問い合わせ
ご予約はRESERVEより
お問い合わせはお電話またはCONTACTより
ご連絡ください
Lupra atelier de fleurs
(ルプラ・アトリエ・ドゥ・フルール)
主宰:Haruka Abe
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
シャビー&ナチュラル
アーティフィシャルフラワーレッスン
【Flower】
シャビー&ナチュラル認定校
フラワー雑貨レッスン
【Herbarium】
JHA日本ハーバリウム協会認定校
【Jel Flower】
Jroseジェルフラワーライト認定校
【Diffuser】
Jroseフラワーディフィーザー認定校