
Diary
2021/01/05
Lupraの名前の由来

目次
Lupra atelier de fleurs (ルプラ・アトリエ・ドゥ・フルール)名前の元となっているのは?
皆さんこんにちは。
先日自己紹介しましたが、本日は屋号Lupraの名前の由来について
初めてお話させていただこうと思っています。
よく、お友達やInstagramのフォロワーさんからも
「Lupra」って何かの造語ですよね?と聞かれることあります(笑)
そうなんです。
Lupraは造語です!
屋号を決めるときに
自分の名前を入れたいと思い
HARUKAの1文字目 「春」を
フランス語で le printemps [ルプランタン]
そこから
最初の3文字を取り
「ルプラ」
となりました。
アルファベットの表記はわかりやすいように
「Lupra」として…
そして「atelier de fleurs(アトリエ・ドゥ・フルール)」は
フランス語で「お花のアトリエ」
訳すると「お花のアトリエ ルプラ」です(#^.^#)
こう書くと「なんだ~。そんな感じなんだ~。」と
大した決め方でもないのですが、
屋号を決めるのは
結構悩みましたね~!
それでも、インスピレーションというか、
言葉の響きというか、
「うん!この感じがいいかも!」
そんな感覚で決まっていました。
なので、自分の名前の一部が屋号なので
自分=ルプラ
って感じです。
屋号の必要性
とはいえ、最初自分で屋号を決めるときは
屋号なんて必要なのかな?
まだ売り上げも何もないのに。。。
とよくわからない状態でした。
それでも、今後のことを考えたときに
遅かれ早かれ必要になるとは
思っていたので
今すぐ、「商品を販売する、しない」にかかわらず
個人事業主として活動していこうと考えている方は
まず最初に屋号を決めるのはとっても重要なことだと私は思います。
そして、最初はなんだか気恥ずかしいような気持ちのする
慣れない屋号が、そのうち自分の中でしっくりきて
そして当たり前になっていくんです!
なんだか子供の名前のような。。。そんな愛情が沸いてきます。
今日は屋号のお話でした~。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
シェアする
Category
ご予約・お問い合わせ
ご予約はRESERVEより
お問い合わせはお電話またはCONTACTより
ご連絡ください
Lupra atelier de fleurs
(ルプラ・アトリエ・ドゥ・フルール)
主宰:Haruka Abe
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
シャビー&ナチュラル
アーティフィシャルフラワーレッスン
【Flower】
シャビー&ナチュラル認定校
フラワー雑貨レッスン
【Herbarium】
JHA日本ハーバリウム協会認定校
【Jel Flower】
Jroseジェルフラワーライト認定校
【Diffuser】
Jroseフラワーディフィーザー認定校